MENU

【30代向け】転職エージェントおすすめ14選!女性やハイクラス層の転職も徹底解説

30代 転職エージェント おすすめ

即戦力としての活躍を期待される30代での転職。

キャリアを重ね、次のステップを目指す30代には、転職活動全般をサポートしてくれる転職エージェントの利用がおすすめです。

そこで、本記事では実際に転職エージェントを利用した人の評判や口コミをもとに、

を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

他の転職エージェントのおすすめを知りたい人はこちらの記事もチェック

目次

転職エージェントとは?
転職サイトとの違いも解説

転職エージェントは、転職活動全般をサポートしてくれるサービス

転職のプロであるキャリアアドバイザーから助言を受けて、転職活動を進めていきます。

転職エージェントのサポート内容

  • キャリアプランの相談
  • 求人紹介
  • 履歴書添削や面接アドバイス
  • 面接や入社の日程調整
  • 給与や待遇などの条件交渉

転職エージェントのサポート内容は、主に6点。

転職活動の最初から最後まで、手厚くサポートしてくれるため、効率的に転職活動を進められます。

転職エージェントと転職サイトの違いは?

転職エージェントと転職サイトの大きな違いは、転職活動の進め方

転職サイトの場合は、応募から面接対策まで全て1人で行う必要が。

一方、転職エージェントを利用すれば、アドバイザーのサポートを受けながら、二人三脚で転職活動を進めることが可能。

好条件の求人を紹介してくれることもあるため、転職が初めての人だけでなく、キャリアアップを狙う30代の人にもおすすめです。

複数の転職エージェントに登録する

転職エージェントは1社だけではなく、複数登録するのがおすすめ

エージェントごとに保有している求人は異なるため、登録すればするほど選択肢は広がります

中には、独占求人を多数保有しているエージェントも。そのため、多めに登録しておくことで他では出会えない貴重な求人を見つけることも可能です。

また、エージェントによってはアドバイザーとの相性が合わないことも。

はじめは多めに登録しておき、相性も見ながら1〜2社に厳選するとよいでしょう。

転職エージェントのおすすめの選び方

ここからは、転職エージェントのおすすめの選び方を3点紹介します。

求人数の多さで選ぶ

30代の転職で重要になってくるのは、求人の質です。

その求人の質を判断する際に、1つの基準になるのが求人数の多さ

求人数の多さは、それだけ多くの企業から信頼を得ている証拠。

信頼のあるエージェントには、それだけ好条件の求人が集まりやすくなります。

そのため、転職エージェント選びで迷ったら、まずは求人数の多いところに登録しておけば間違いはありません

サポートの内容で選ぶ

転職エージェントを選ぶ際は、どんなサポートを提供しているか見ることも大切。

エージェントごとに、得意とするサポート内容は大きく異なります。

面接対策に力を入れているところもあれば、とにかく多くの求人を紹介するというスタイルのところも。

そのため、自分の求めるものと、エージェントのサポート内容がマッチしているかも事前に確認しておきましょう。

専門性の高さで選ぶ

やりたい仕事が決まっている人は、特定の業種・職種に強い転職エージェントを選ぶのもおすすめ。

これらの転職エージェントは、業界出身のキャリアアドバイザーが多く在籍しているのが特徴。

経験に基づいた確かなアドバイスを受けられるため、書類選考や面接を高確率で突破することができます。

業界との太いパイプもあるため、専門性の高い、ハイレベルな求人を多数取り扱っているのもポイント。

そのため、自分の行きたい業種・職種に特化したエージェントを選ぶと、転職活動が一気に進みます。

【30代の転職に強い】
転職エージェントおすすめ14選

ここからは、年代や目的に合わせて転職エージェントのおすすめを14選紹介します。

どれも無料で利用できるため、まず登録してどんな求人があるか見てみると、転職活動のイメージも湧きやすいです。

【30代ならまずは登録しておきたい】
転職エージェントおすすめ3選

30代の転職では、20代よりもスキルや経験が求められるようになります。

そのため、幅広い求人から選べる、視野を広げられる大手転職エージェントに登録しておくことが必要です。

ここでは、求人数の多い大手転職エージェントを3つ紹介します。


エージェント名
リクルートエージェント doda マイナビエージェント
リクルートエージェント
doda
マイナビエージェント
公開求人数 約300,000件 約170,000件 約55,000件
非公開求人数 約280,000件 非公開 約14,000件
求人エリア 全国 全国、海外 全国
年代 全年代 全年代 20代〜30代
特徴 業界最多の求人数 エージェント・サイト一体型のサービス 20代〜30代を中心とした転職支援
詳細
公式HP

リクルートエージェント

リクルートエージェント

出典:リクルートエージェント

リクルートエージェントの特徴
  • 圧倒的な求人数
  • 転職支援実績No.1
  • 全業種・全職種に対応する幅広さ
▼業界最多の求人数▼

リクルートエージェントの特徴は、大手ならではの圧倒的な求人数

30代向けには、管理職や高年収の求人が多数揃っています。

利用者の約4割が30代のため、30代の転職支援実績も十分。年代に合った選考対策や求人紹介をしてくれます。

また、面接の日程調整や企業との条件交渉などは全て代行してくれるため、在職中でも負担を抑えて転職活動を進められます。

リクルートエージェントの口コミ・評判

対応は丁寧でしたが、他の方の対応が忙しいのかレスポンスが少し遅い印象でした。
面談の時から、とても丁寧に条件聞いてくれました。アドバイスも的確で終始安心してサポートを受けることができました。
リクルートエージェントの基本情報
公開求人数 約300,000件
非公開求人数 約280,000件
エリア 全国
年齢層 全年代
▼業界最多の求人数▼
【公式サイトはこちら】https://www.r-agent.com/

doda

doda

出典:doda

dodaの特徴
  • エージェント/サイトのハイブリッド
  • 国内最大級の求人数
  • 転職に関するイベントが充実
▼大手の求人が多数▼

dodaは、リクルートエージェントと並び国内最大級の求人数を誇ります。

登録すれば転職エージェントとしてだけではなく、転職サイトとして利用が可能。求人紹介を受けながら、自分で求人を探すことも可能。

自己分析や書類作成ができる独自ツール、国内最大級の転職フェアなど独自のサービスも充実しています。

求人の約4割が年収500万円以上の求人のため、ほかの大手転職エージェントと比べても高給の求人を見つけやすくなっています。

dodaの口コミ・評判

面談後から、複数の求人を提案がありました。それは良かったですが、自分の希望にそわないものを多くあったのでやや違和感を感じました。
在職中で忙しいかったので、初回の面談後は、LINEでやり取りをしました。返信もスムーズで終始安心できるサポート体制でした。
dodaの基本情報
公開求人数 約170,000件
非公開求人数 – 
エリア 全国、海外
年代 全年代
▼大手の求人が多数▼
【公式サイト】https://doda.jp/

マイナビエージェント

マイナビエージェント

出典:マイナビエージェント

マイナビエージェントの特徴
  • 20〜30代を中心とした転職支援
  • 業界に精通したアドバイザー
  • 企業の雰囲気を実際に知れる
▼初めての転職でも安心のサポート体制▼

マイナビエージェントは、20代〜30代向けの求人が豊富な転職エージェント。求人数の多さに加え、各業界に精通した専任のアドバイザーがいるのが特徴。

ITや商社など、行きたい業界に合わせて専門的なサポートを受けることができます。

また、アドバイザーは職場の雰囲気や上司の雰囲気など、生の情報までしっかり精査した上で、求職者に求人を紹介しています。

その徹底したサービス体制から、求職者・企業共に満足度の高い転職支援を実現しています。

マイナビエージェントの口コミ・評判

他の大手転職エージェントに比べると求人数がやや少なく提案企業の選択肢があまりありませんでした。
担当アドバイザーさんは、企業の社風や雰囲気まで把握されて提案してくれました。そのおかげで、ミスマッチなく転職ができました。
マイナビエージェントの基本情報
公開求人数 約55,000件
非公開求人数 約14,000件
求人エリア 全国
年代 20〜30代
▼初めての転職でも安心のサポート体制▼
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/

【30代のハイクラス転職に強い】
転職エージェントおすすめ3選

ハイクラス転職に特化したエージェントを利用することで、より質の高い求人に出会いやすくなります

ここからは、30代のハイクラス転職におすすめの転職エージェントを3つ紹介します。

エージェント名 ビズリーチ リクルートダイレクトスカウト JACリクルートメント
ビズリーチ リクルートダイレクトスカウト JACリクルートメント
公開求人数 約85,000件 約146,000件 約25,000件
非公開求人数
求人エリア 全国、海外 全国 全国、海外
年代 20代〜40代 30代〜50代 30代〜50代
特徴 年収1,000万以上の求人が充実 自分に合ったヘッドハンターを選べる 管理職・技術/専門職転職のエキスパート
詳細
公式HP

ビズリーチ

ビズリーチ

出典:ビズリーチ

ビズリーチの特徴
  • 30代〜50代の転職に強い
  • 年収1,000万円以上の求人が多数
  • スカウト制のため内定率が高い
▼年収1,000万以上の求人が多数▼

ビズリーチは、管理職求人や年収1,000万円以上の求人が多い、ハイクラス層の転職に強い転職エージェントです。

企業から直接スカウトが届くため、高確率で内定を得ることが可能。登録してすぐにスカウトが届くため、スピード感をもって転職活動を進められます。

ビズリーチの求人は、スキルや経験を求められるものがほとんどため、30代を対象とした求人がメイン。

実際に、ビズリーチでは、転職成功者の8割が30歳以上とのデータも。

年収アップやキャリアアップを目指す30代にぴったりの転職エージェントと言えます。

ビズリーチの口コミ・評判

即戦力人材に特化しているので、年収や条件がよかったです。大企業の求人も多かった印象です。

ハイクラスな求人が多いので、自分の能力を評価していただいた事による喜びもありました。

ビズリーチの基本情報
公開求人数 約85,000件
非公開求人数
エリア 全国、海外
年代 20代〜40代
▼年収1,000万以上の求人が多数▼
【公式サイトはこちら】https://www.bizreach.jp/

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

出典:リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトの特徴
  • 優秀なヘッドハンターが4,000名以上
  • 転職決定年収は平均900万円以上
  • ヘッドハンターを逆指名できる
▼ヘッドハンターを逆指名できる▼

リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラス・エグゼクティブ層に特化した転職エージェント。

大手リクルートのコネクションを活かした、貴重な求人を多数保有しています。転職決定年収も、平均900万円以上と非常に高水準。

一流のヘッドハンターや企業からスカウトが来るため、待っていても転職活動が進みます。

約4,000名以上のヘッドハンターから自分で担当者を選べるため、ミスマッチも起こりにくく満足のいく転職を実現しやすいです。

高年収・ハイキャリアを目指すならビズリーチと合わせて登録しておきたい転職サービスです。

リクルートダイレクトスカウトの口コミ・評判

ヘッドハンターからの案件紹介(スカウト)で先方が求めている人材なども詳細に教えていただきイメージが湧きやすかったです。

リクルートダイレクトスカウトでは、スカウトを利用して転職活動を進めていくので、これまで利用してきたキャリアアドバイザーが紹介すると言ったスタイルとは大きく異なるので、自分で書類を準備したりと慣れるのに苦労しました。

リクルートダイレクトスカウトの基本情報
公開求人数 約146,000件
非公開求人数
エリア 全国、海外
年代 30代〜50代
▼ヘッドハンターを逆指名できる▼

JACリクルートメント

JACリクルートメイン

出典:JACリクルートメント

JACリクルートメントの特徴
  • 外資系企業の案件多数強
  • 企業・求職者両方のニーズに対応
  • ハイキャリアへのマッチング力◎
▼管理職/専門職転職のエキスパート▼

JACリクルートメントも、30代〜50代のエグゼクティブ層の転職に特化した転職エージェント。

約25,000件以上もの高年収、ハイキャリア求人から、1人ひとりに合った求人を提案してくれます。

また、JACリクルートメントでは、コンサルタントが企業・求職者双方と密なコンタクトを取る体制を実施。

企業の情報に精通しているため、求人のスペックだけでなく社風やチームの雰囲気など、気になる情報を知れるのも嬉しいポイント。

世界中にネットワークを持つため、外資系・海外企業への転職に強いのも大きな特徴。日系大手はもちろん、外資系企業で語学を活かして仕事をしたい人にもおすすめです。

JACリクルートメントの口コミ・評判

提案してもらえる求人の内容や質は高かったが、提案数ではやや物足りなく感じた。もう少し比較した上で、決めれたらより良かった。
外資系企業の情報が豊富で、有益なアドバイスを頂けました。希望にも沿った求人提案をしてもらえて満足です。
JACリクルートメントの基本情報
公開求人数 約25,000件
非公開求人数
エリア 全国、海外
年代 30代〜50代

▼管理職/専門職転職のエキスパート▼

【公式サイトはこちら】https://www.jac-recruitment.jp/

【30代女性の転職に強い】
転職エージェントおすすめ3選

女性向けの転職エージェントを選ぶ上で、重要なのは女性向けの求人やサポート体制が充実しているか。

ここからは、30代女性の転職に強い転職エージェントを3選紹介します。

エージェント名 パソナキャリア type女性の転職エージェント LIBZ
パソナキャリア type女性の転職エージェント LIBZ
公開求人数 約4,000件 約2,500件 約1,000件
非公開求人数
エリア 全国、海外 全国、海外 全国
年代 20代〜30代 20代〜30代 20代〜40代
特徴 4年連続利用者満足度No.1 女性の転職ノウハウが豊富 ワークライフバランスを重視した求人が充実
詳細
公式HP

パソナキャリア

出典:パソナキャリア

パソナキャリアの特徴
  • 女性のハイクラス転職に強い
  • 女性専用チームが徹底サポート
  • 女性の活躍を推進する企業の求人が多数

▼女性が活躍できる企業を厳選▼

パソナキャリアは、女性向けのハイキャリア求人が豊富な転職エージェント。

女性の活躍支援に特化した専門チームが、キャリアアップを全力でサポートしてくれます。

また、企業のリアルな内情を細かく調査しており、企業内で女性がどう活躍しているかも応募前に知ることが可能。

女性管理職の割合、テレワークの有無、産休・育休の取得状況など、気になる内情についても詳しく教えてくれますよ。

ハイキャリアを目指す人はもちろん、家庭と仕事を両立させたい女性にもおすすめです。

パソナキャリアの口コミ・評判

他の大手に比べると求人の提案数は少なったが、質を重視して紹介してくれているように感じた。
担当アドバイザーの電話やメールの返信が早く、終始スムーズに対応してもらったのがとても良かったです。
パソナキャリアの基本情報
公開求人数 約4,000件
非公開求人数
エリア 東京
年代 20代〜30代
▼女性が活躍できる企業を厳選▼
【公式サイトはこちら】https://www.pasonacareer.jp/woman/

type女性の転職エージェント

出典:type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェントの特徴
  • 女性の専任アドバイザー
  • 年収アップ率はおよそ70%
  • メイクアップサービスあり
▼年間5,000名以上の女性支援実績▼

type女性の転職エージェントは、専任の女性アドバイザーが面談から入社までサポートしてくれます。

18年以上女性の転職をサポートをしてきた実績から、1人ひとりに合わせた的確な求人紹介をしてくれるのが特徴。

アドバイザーの多くが転職経験者の女性のため、女性ならではの悩みや不安もすっきり解消してくれます。

面接対策の一環としてメイクアップサービスがあるのも面接のメイクやスーツなどの身だしなみを、客観的な視点から

type女性の転職エージェントの口コミ・評判

女性のアドバイザーさんが、親身になって相談して下さって良かったです。求人の内容も丁寧に教えてくださり満足です。
女性向けの求人も多く、幅広いジャンルから選べたのが良かったです。書類の添削や面接対策も非常に丁寧で、面談から入社まで安心してサポートを受けられました。
type女性の転職エージェントの基本情報
公開求人数 約2,500件
非公開求人数
エリア 東京、神奈川、埼玉、千葉
年代 20代〜30代
▼年間5,000名以上の女性支援実績▼
【公式サイトはこちら】https://type.woman-agent.jp/

LIBZ

LIBZ

出典:LIBZ

LIBZの転職の特徴
  • 柔軟な働き方に対応
  • キャリアアップ支援が充実
  • キャリア面談が丁寧
▼自由な働き方を選べる▼

マイナビエージェント女性の転職は、名前の通り女性の転職に特化した転職エージェントです。

女性のキャリアアップや年収アップに向けた手厚いサポートが特徴。

結婚や出産でライフスタイルが変化しやすい30代女性のキャリアについて、面談でしっかりヒアリングをしてもらえます。

リモートやフレックスなど、柔軟な働き方に対応した企業の求人も多数。

キャリアアップを目指す人も、働き方を自由に決めたいという人どちらにもおすすめです。

LIBZの転職の口コミ・評判

提案数は多かったですが、経験を活かした求人ということで似た内容のものが中心でした。条件としては悪くなかったので結果的には満足しています。
熱意を持って提案してくれるのはありがたいですが、求人応募や面接調整などのスケジュールを無理にさせられる部分もあり大変でした。
LIBZの基本情報
公開求人数 約1,000件
非公開求人数
エリア 東京、神奈川、埼玉、千葉
年代 20代〜30代
▼自由な働き方を選べる▼
【公式サイトはこちら】https://career.prismy.jp/

【専門領域別】
転職エージェントおすすめ5選

ここからは、以下の専門領域別におすすめの転職エージェントを5選紹介していきます。

独自のコネクションや選考対策など、他にはない専門的なサポートで転職成功率を一気に高めてくれます。

IT/Webエンジニア|レバテックキャリア

引用:レバテックキャリア

レバテックキャリアの特徴
  • ITエンジニアに特化
  • 高待遇の求人が多数
  • 大手求人からベンチャーまで網羅
▼ITエンジニアに特化した求人が多数▼

レバテックキャリアは、ITエンジニアやWebデザイナーなど、IT業界に特化した転職エージェントです。

専門性の高い業界で、年収600万以上の求人も豊富。

転職者の80%が年収アップに成功しており、キャリアアップや年収アップを目指す人におすすめです。

大手IT企業からベンチャー企業まで幅広く網羅しているため、自分のキャリアに合わせて転職を検討できることが特徴です。

レバテックキャリアの口コミ・評判

求人内容だけでなく、社風や雰囲気も教えてもらえたので満足。ただ、電話やLINEでの連絡が多かったのがややストレスに感じた。
専門分野で業界知識が乏しいアドバイザーさんだったらどうしようか心配でしたが、知識も豊富で終始丁寧に対応頂けたのでよかったです。
レバテックキャリアの基本情報
公開求人数 約15,000件
非公開求人数
エリア 全国、海外
年代 20代〜30代
▼ITエンジニアに特化した求人が多数▼
【公式サイトはこちら】https://career.levtech.jp/engineer/

金融・コンサルタント|コトラ

出典:コトラ

コトラの特徴
  • 金融、コンサル業界に特化
  • 業界知識が豊富なアドバイザーが在籍
  • 求人のうち80%が非公開求人
▼金融、コンサル業界に特化した求人が多数▼

金融やコンサル業界に強く、ハイクラスの求人提案が充実しているコトラ。

約80%が非公開求人のため、質のよい好条件の求人が豊富に揃っています。

また、エージェントは、金融やコンサル出身の業界に精通したプロばかり

業界の動向、企業の傾向を徹底的に分析することで、今の自分に最適な転職先を提案してくれます。

コトラの口コミ・評判

ITやWeb業界に特化しているが、その中でも職種は多岐にわたっていた。さまざまなキャリアを考えられたのでよかった。
業界経験がないので、求人の提案が少なく希望にそわない提案が多かったです。
レバテックキャリアの基本情報
公開求人数 約13,000件
非公開求人数
エリア 全国
年代 20代〜30代
▼金融、コンサル業界に特化した求人が多数▼
【公式サイトはこちら】https://www.kotora.jp/

営業・販売|セールスキャリアエージェント

出典:セールスキャリアエージェント

セールスキャリアエージェントの特徴
  • 営業職の求人提案に特化
  • 少数精鋭のアドバイザー
  • 企業のリアルな内情を知れる
▼営業職に特化した求人が多数▼

セールスキャリアエージェントは、営業職に特化した転職エージェントです。

「その方にとって本当に合った」求人を少数精鋭のアドバイザーが転職に成功まで導きます。

アドバイザーが実際に企業に取材に行っているため、転職先の生の情報を教えてもらえるのがポイント。

求職者にとってミスマッチの起こりづらい、長期的に働きやすい職場を厳選して紹介してくれます。

履歴書添削や面接対策などのサポート体制が手厚いため、初めて転職する人にもおすすめです。

セールスキャリアエージェントの口コミ・評判

営業に特化した求人提案で、年収500万以上のところもいくつか提案してもらいました。経験者には特に良いと思う。
履歴書や職務経歴書の添削や面接対策も時間をかけて頂き良かったです。無事つぎの仕事場所も決まったのでほっとしています。
セールスキャリアスタートの基本情報
公開求人数 約2,000件
非公開求人数
エリア 全国、海外
年代 20代〜30代
▼金融、コンサル業界に特化した求人が多数▼
【公式サイトはこちら】https://www.sales-career-agent.co.jp/

広告・マスコミ|マスメディアン

出典:マスメディアン

マスメディアンの特徴
  • マスコミ・マーケティングに特化
  • 出版・広告業界に精通
  • 履歴書添削や面接サポートが充実

▼マスコミ・マーケティング分野に特化▼

マスメディアンはマスコミやマーケティング、クリエイティブ職を中心とした広告関係に特化した転職エージェントです。

独自のコネクションを持っているため、他には出ていない貴重な非公開求人に出会えるチャンスも。

人気の高い職種だからこそ、競争率も高く内定を勝ち取るための知恵が必要となります。
マスメディアンのアドバイザーは、各分野に精通しているため、書類添削や面接対策もしっかり行ってもらえます

マスメディアン口コミ・評判

広告・web・マスコミ業界への転職を強みとしていて、その分野に詳しいアドバイザーの方がいるので頼りになりました。
履歴書の作成から状況交渉まで手厚くサポートしていただき、とても親切で初めての転職活動でしたが非常に心強かったです。
マスメディアンの基本情報
公開求人数 約4,000件
非公開求人数
エリア 東京、大阪、愛知、福岡
年代 20代〜30代
▼マスコミ・マーケティング分野に特化▼
【公式サイトはこちら】https://www.massmedian.co.jp/

管理部門・士業|MS Agent by MS JAPAN

出典:MS Agent by MS JAPAN

MS Agent by MS JAPANの特徴
  • 管理部門・士業特化型エージェント
  • 非公開求人が90%
  • 30年ノウハウと実績

▼管理職・士業特化型のエージェント▼

MS Agent by MS JAPANは、経理や財務、人事、法務などの管理部門や、弁護士や税理士、公認会計士といった士業に特化した転職エージェントです。

より専門的で経験を要する求人が多いのでキャリアアップを目指している方におすすめです。

独自のコネクションを持っているため、他には出ていない貴重な非公開求人に出会えるチャンスも。

業界に精通した専任のアドバイザーが、90%を占める非公開求人の中から、求職者の経歴や希望に合わせて求人の提案を行います。

MS Agent by MS JAPANの口コミ・評判

管理部門、士業の転職活動に強みがあり、しっかりとヒアリングしてくれたのでマッチ度の高い求人を紹介してもらえました。
手厚いサポートで、応募書類の添削から面接時の対応の指導までしていただき、面接に自信を持っていくことができました。
MS Agent by MS JAPANの基本情報
公開求人数 約6,000件
非公開求人数
エリア 東京、神奈川、愛知、大阪
年代 20代〜30代
▼管理職・士業特化型のエージェント▼
【公式サイトはこちら】https://www.jmsc.co.jp/

30代の転職に転職エージェントがおすすめな理由

30代に転職エージェントをおすすめする理由は、20代の頃と比べると転職の難易度が上がるから

自分1人でとなると、時間もかかる上に、よい求人を見つけるのにも一苦労です。

そのため、転職エージェントのサポートを受けながら効率的に転職活動を進めることが重要です。

年収をアップさせやすい

転職エージェントは、転職時に年収や待遇の交渉を代行してくれます。

そのため、自分1人で転職を行うよりもよい待遇で入社できることがほとんど。

今よりもよい条件で働きたいという人は、エージェントをうまく利用するのがおすすめです。

長期的なキャリアプランを提案してくれる

転職エージェントを利用することで、転職のプロから長期的な目線でのアドバイスをもらえます。

将来の目標から、今どういうキャリアを積んでおけばよいか計画立てることが可能。

例えば、未経験の転職を希望する場合は、何度か転職を重ね、段階的に目標とするスキルや経験を身に付ける方法を提案されるなど。

プロならではの視点で、希望に沿ったプラン設計を組み立ててくれるため、後悔のない転職を実現できます。

得られる情報が増える

転職エージェントは、社風や企業の内部事情といった細かい情報まで把握している場合がほとんど。

中には一般には出回っていないような、貴重な情報を聞き出せることも。

30代となると転職後、すぐに職を変えることも難しいため、できるだけミスマッチのない企業を選びたいですよね。

本当に自分に合った企業を見つけるためにも、転職エージェントを活用して、じっくり情報を集めることが重要です。

30代が抑えておくべき転職エージェントのおすすめの利用法

ここからは、転職エージェントを利用するコツを紹介します。

この項目をおさえれば、満足度の高いサポート受けられる可能性が高くなります。

経歴やスキルは包み隠さず伝える

転職エージェントは、求職者の経歴やスキルをもとに求人を紹介したり企業に推薦したりします。

そのため、経歴やスキルに齟齬があると、転職活動が振り出しに戻る恐れも。

最悪の場合、経歴詐称で内定取消しになりかねないのでウソは厳禁です。

早く転職したいという意欲を見せる

転職エージェントには、できるだけ早く転職したいという姿勢を見せることが重要です。

転職エージェントは1人で複数人をサポートするため、転職時期が遅い人のサポートは手薄になりがち。

早く転職したい人には、優先的に時間をとってくれることが多いです。

3ヶ月以内には転職したい旨を伝える、連絡はすぐに返すなど今すぐにでも転職したいという意欲を見せることが重要です。

相性の合わないアドバイザーは変更してもらう

転職エージェントも一人の人間なので、合う合わないがあります。

真摯に対応してもらえるエージェントが多いですが違和感を感じれば、遠慮なくアドバイザー変更を依頼しましょう。

こんなアドバイザーは変更したい!信頼できないアドバイザーの特徴

相性が合わず、信頼性に欠けるアドバイザーに当たると、むしろ転職活動の邪魔になることも。

特に、以下の特徴に当てはまるアドバイザーは、変更をお願いするべきです。

  • 意思決定を急かされる
  • 質問にはっきり答えてくれない
  • 希望に合わない求人ばかり紹介される

また、担当者の変更を申し出る際は、変更理由と次の担当者に希望することを具体的に伝えることが重要です。

転職エージェントの利用の流れ

ここからは、転職エージェントの具体的な利用の流れについて紹介します。

  1. 転職エージェントへの登録
  2. アドバイザーとの面談
  3. 求人紹介
  4. 応募書類の作成
  5. 面接〜内定

ステップ1【転職エージェントへの登録】

まずは転職エージェントへの登録です。

登録に必要な情報は、基本的な個人情報や職歴など。

この内容を参考に、面談が進むので具体的に書いておくと良いでしょう。

登録に必要な情報
  • 個人情報(氏名、生年月日、住所)
  • 学歴
  • キャリア・職歴
  • 希望の転職時期
  • 希望の勤務地
  • 現在の年収

ステップ2【アドバイザーとの面談】

アドバイザーとの面談では、今までの経歴や希望条件を伝えキャリアの棚卸をしていきます。

客観的に自分の市場価値も把握しながら、どのようなジョブチェンジが考えられるか擦り合わせていきます。

面接ではないので、本音を話すことが大切です。

ステップ3【求人紹介】

面談の中でキャリアの棚卸、将来に向けての希望をすり合わせたら、いよいよ求人の提案です。

今までの経験を活かせる職場や希望条件に沿った求人を提案してもらいます。

もし希望に合う求人がない場合は、エージェントにその旨を伝え、他の求人を紹介してもらいましょう

ステップ4【応募書類の作成】

気になる求人、希望の求人がみつかれば、履歴書や職務経歴書などの応募書類を作成します。

上述したサポート内容で、応募書類の添削も依頼することでスムーズに準備を進めることができます。

志望動機やアピールポイントが思い当たらなくとも、アドバイザーが自身の強みやスキルを一緒に振り返り、書類に落とし込んでくれます

ステップ5【面接〜内定】

書類選考を通過すると、いよいよ面接。

面接前には、模擬面接や対策を行ってくれるため、必ず依頼しておきましょう。

合否結果は、アドバイザーからメールや電話で伝えられます。面接が終わって1週間ほどで連絡が来ることがほとんどです。

内定がでて、就業を希望する際には入社日の調整や待遇交渉をお願いすることも可能。
逆に条件が合わない等で辞退する場合も、転職エージェントに任せることができます。

30代の転職を成功させるためのコツ

30代で転職を成功させるには、以下のようなコツが必要です。

自身のスキルや経歴を整理しておく

30代で転職を成功させるためには、まず自分のスキルと経歴を正しく整理しておくことが大切です。

特に30代以上になると、何ができそうかよりも、今何ができるのかで評価されることがほとんどです。

スキルや経歴から自分の価値を客観的に分析しておくことが転職を成功させる鍵になります。

希望条件に優先順位をつけておく

転職活動をする際には、希望条件に優先順位をつけることも重要です。

転職先を探す上で、さまざまな希望が出てきますが、希望の全てを叶える企業に入るのは極めて困難。

特に30代ともなると、好条件の案件に採用されるにはかなりの能力を求められることが多いです。

そのため、希望条件には優先順位をつけて、転職先を選ぶ際の基準を決めておきましょう。

企業研究は入念に行う

自分の能力が、その企業でどう活かせるのかをに重きを置いて、企業研究を行いましょう。

自分が今まで身につけてきた、スキルや経験が活かせる仕事内容かよく吟味しましょう。

30代以上の転職では、企業は即戦力として活躍できることを前提として採用します。

そのため、何をやりたいかに加え、何ができるかという視点で企業を探すことも大切です。

30代の転職でよくあるQ&A

ここからは、30代の転職でよくある質問に答えていきます。

30代で異業種・異職種への転職は可能?

30代でも異業種、異職種への転職は可能です。
ただ簡単ではないのも事実で、タイミングや企業の募集内容にも左右されます。

場合によっては、段階を踏んで業界や職種を変えていく、二段階転職なども必要になってくるでしょう。

30代での転職は厳しい?

30代の転職はむしろ有利に働く場合もあります。30代になるとスキルや経験を求められることが多いですが、一方でハイクラスの求人も豊富
今までの経歴やスキルを活かせる人であれば、30代での転職はキャリアアップに絶好の機会だといえます。

30代前半と後半で転職難易度は変わる?

30代後半の方が前半よりも転職の難易度は高いです。しかし、基本的に求められるスキルや経験に違いはありません。
専門的なスキルに加え、マネージメント能力もあれば十分転職は可能です。

【30代向け】転職エージェントおすすめまとめ

30代となると職場のポジションも変わり、ライフスタイルも変わりやすい年代です。

気軽に職場を変えられない年代だからこそ、転職先は慎重に選びたいもの。

転職エージェントを利用すれば、企業の雰囲気など細かい情報まで聞けるため、後悔のない転職を実現しやすいです。

今回紹介した転職エージェントのおすすめを参考に、まずは気になるえージェントに登録してみてください。

こちらのサイトはポップコーン株式会社の運営で行っています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

情熱キャリア編集部は、企業で採用担当をしていたメンバーや実際に転職したメンバーが在籍。採用情報や転職成功の秘訣など経験者にしかわからないノウハウをお届けしています!

コメント

コメントする