代表取締役 栗原達也

代表取締役 栗原達也

設立 1997年8月7日
事業内容
          システム開発
          ソフトウェア開発販売
          ホームページ制作
          Webサイト・ECサイトの企画・制作・運営
会社HP http://www.newsbit.co.jp

アルバイトを通して学んだ「仕事の本質」

子供の頃も大学に入ってからも、自分で事業をやろうなどと
考えたことはなかったですね。
ただ、大学の専攻を選ぶ時に考えたのは、将来的には、
人間が生きていく上で必要な「衣・食・住」のどれかに
関わる仕事に就きたいということ。
いろいろ考えて、その中で最も面白そうだと思ったのが「住」だったので、
大学は建築学科を選びました。

そうはいっても、何か目標を定めて建築の勉強に打ち込んだわけではなく、
普通に単位をとればOK、と考えているような、ごく平凡な学生でした。
勉強以外では、アルバイトに明け暮れていて、飲食店、
スーパー、工事現場の作業員など、多くの仕事を経験しました。
夏休みには1ヶ月に40万円くらい稼いでいました。

アルバイトをやって、働く上では何がポイントなのかを掴むことができました。
物事の原理、仕組み、要領などを学びましたし、
仕事をするということの根本は、頭の良い悪いではないと分かったのです。

自分が持つノウハウにITを組み入れて事業スタート

大学を出て建築設計事務所に入り、ホテル建設のプロジェクトに携わったこともあります。
その時に企画したのが、普通のホテルではなく、本格的なパーティホールにすることです。
一般的なホテルにありがちな「宴会場」ではなく、客はドレス・タキシード着用で、
外車で乗り付けてくるようなパーティ会場を作ろう、と。
その頃の私は、ホテルを作るといっても、どうしたらよいのか、どんなレベルにすべきか、
何もかもが全く分からず、自分でヨーロッパを回って勉強もしました。

ゼロの状態から大きなホテルを建てていくのは、とても面白かったのですが、
漠然とではありますが、「この仕事は自分がやりたいこととは違う」と感じました。
そして、何か自分でやってみたいと考えるようになったのです。

そう思い始めたのが1997年頃、ちょうど楽天の創業と同じ時期でしたし、
世の中のインターネットへの興味も高まり始めていました。
それで「ITを導入して何かやったら面白いのではないか」と考え、
自分が持っている建築の資格や、ホテルや飲食事業で培った運営ノウハウに
ITを組み入れて事業をやることにしました。
そこでまずは、経験を生かしたコンサルティングからスタートしました。

「これは必要」と確信できるものしか作らない!売らない!

当社の主な事業は、コンサルティング、ソフトウェア開発・販売、データベース制作、
ホームページ制作業務です。
特に自社ソフトに関しては、メールを自動的にデータベース化する「BitplusPRO」、
メール一斉送信のための「BitMailPRO」などの主力ソフトは、
競合がほとんどないことが、大きな強みです。
似たようなフリーソフトもいくつかありますが、機能の差は歴然としていますし、
特に「BitplusPRO」は、おそらく当社にしかないソフトウェアです。
しかも高機能で安価なので、大手企業、上場企業、国家機関などに
導入されています。

当社の事業は、売れるものを作るというよりも、社会が必要としているものがあれば、
それを作ることをスタンスとしています。
決して無理矢理ではなく、そして自分が確信を持てるものしか作りません。
例えば、当社のサービスにマンション組合のためのWEBシステムがありますが、
これは私自身がマンションの理事長をやっていて、必要性を感じたことがきっかけで
開発したものです。

どのような仕事においても「想像力」が大事

「これが必要だな」「あったら便利だな」「あったらいいな」というものを見つけるためには、
想像力がなければいけません。
今の若い人たちには、それが足りないのではないかと思っています。
私たちの世代に比べて、今の若い世代に想像力が足りないのは、
子供の頃の遊び方が違っていたからでしょう。
私たちは割り箸やゴムなどの材料を使って何かを作り出して遊んでいましたが、
今は完成されたゲーム機や遊び道具があって、ルールが決まっている中で遊ぶので、
想像力が身につかないのだろうと思うのです。
道具がない、ルールがない中で、どのようにして作り上げるか。
そういったクリエイティブな部分を勉強してほしいですね。
要は、創意工夫の努力を重ねるのが大事ということです。

学生へのメッセージ

若いうちは「自分が自分が」の部分を抑えることも必要です。
仕事ができるかできないかは、若い人の場合には、上から引き上げてもらえるかどうかで
決まってくるのが社会の現実というものだからです。
上司や先輩に目をかけてもらって抜擢されないと、上がることはできません。
ただし抜擢されるために必要なのは、ゴマをすることではなく、気を遣う、空気を読むこと。

それと、年上の人が言っていることを頭から否定してはいけません。
自分とは全く違うし、納得できない、「わけの分からないオヤジ」と思っても、
まずはきちんと聞いてみてください。
若い人にありがちなのが、誰もが自分と同じ価値観で物事を考えていると思いこむことです。
そうではなくて、それは今の自分自身が理解できないのだろうと考えてみることも大切です。
人間は経験とともに成長し、考え方や価値観が変わります。
だから若いうちは、今の自分の考えが確立していると思ってはいけないのです。
自分に否定的だったり、わけの分からないことを言われた時こそ、
それに向き合ってしっかりと考える、そのような素直さを持つようにしてください。