代表取締役 高山 和子
設立 | 平成13年1月 |
---|---|
事業内容 |
|
会社HP | http://www.platinum-celebrity.co.jp/ |
直感を信じて 独立・企業
独立して起業する前は、結婚情報サービスの会社でトップアドバイザーとして長年働いていました。
私が独立を決めたのには、ひとつの”きっかけ”がありました。
勤務していた会社が買収か、合併されるという方向に行く事が決まった時です。
経営者が変われば、この先経営方針がどうなるのか分からず、
新しい経営者の下で状況が流動的で、不安定で、リストラもあり得るのは想像に難くなかったので、
社員も何だか浮き足立った雰囲気です。これから会社はどうなるのだろう・・と、
不安で重い空気が社内に垂れ込んでいました。
私は突然振ってわいたようなこの”逆境”を逆手に取り、それなら、この時期に思い切って、
自分で事業を立ち上げてみようと決心しました。このタイミングを逃したら、
もう、独立する勇気が持てず、「思いっきりがつかない」かも知れないとも思いました。
起業というものは、自分がしたい時が必ずしも、グッドなタイミングであるとは限りません。
人生の転機というのは、「自分の意思以外の大きな流れ」が、
人の気持ちを押し出してくる事があるのです。そういう”時”があるものです。
「その時」が訪れたなら、物事の時流(トレンド)を読んで、機会を逸する事なく、
自分がやろうとしている事が、果たして世の中に受け入れられるのか、ビジネスとして成り立つのかどうか、
という事を緻密に分析した上で行動する事です。
ピンチをチャンスに変えて行くのは(経験に裏打ちされた)研ぎ澄まされた直感が大きくものを言います。
私は長年トップの成績で会社に貢献してきた実績があったので、
辞める時にはかなり引き止められ、その際、会社からは給与面や待遇面で様々な提案を頂き、
正直迷ったのも事実ですが「将来に視点」をおいて見て、今、目先の誘惑に負けて、組織の中に居続けると
安逸な「安定」にどっぷりつかってしまい、もう、この先あえてリスクを背負って立ち上がろうとする、
エネルギーは湧き上がる事はないだろうと判断しで起業を決断するに至りました。
若さゆえのチャンスを活かそう
人生には、このようなターニングポイントが何回か訪れるものですが、
無論 チャンス(好機)は、その名札をつけてやってくる訳ではありません。
「ここがチャンスかな」と見極める、独特の嗅覚が必要なのです。
この「嗅覚」とは、思いつきや衝動とは違います。
”時代”だから、という単なる思いつきだけで独立した人はあまり成功していません。
本人の自信を裏づける何がしの根拠があって、その時々の時流(トレンド)を敏感に
察知する嗅覚ーそう云う感性を持っている人は、自分に訪れるチャンスを逃さないと思います。
若い人は、経験から培われる積み上げられた嗅覚や実績はありませんが、
若いから上手く行かないという事もありません。若い人の直感には、雑念や先入観がないので、
そのピュアな直感が活かされる事もあるはずです。
また、若くても日頃から好奇心旺盛な人は、いつもアンテナを張り巡らせているので、視野も広く
固定観念に捉われない視点を持つ事が出来て、思わぬ成果に繋がる事があります。
それと若さには、2~3回転んでもOKという強みがあります。
20代や30代でチャレンジするなら、5、6回くらい失敗してもどうってことないですよ。
幾多の挫折も 成功の道のりにおいて必要不可欠な栄養素ですから。
世の中の成功者には、数多くの失敗を重ねて大きな借金を何回も背負いながらも
ムクムクと起き上がった人はたくさんいます。
起業するために必要なこと
つまり起業には、アンテナと直感力と言うまでもなく精神面のタフさが必要です。
しかし、それらを最初から持っている人はいません。
仕事を継続して行く中で、叩かれ、鍛えられながら身についていくものです。
仕事上の問題や荷が重い案件等を 随時、悪戦苦闘しながら処理して行く事で
問題処理能力が養われ、人間の器が大きくなって行きます。
そして、それは別の表現を借りれば「成功体験」と言います。
苦しい局面から逃げてばかりの人に成功体験があろうはずもなく、
「人間関係がつらい」「苦手な部署に配属になった」 「営業成績が思うように伸びない・」等々・・
さまざまな困難に耐えてそれを超える事ができたなら、それはまぎれもない”成功体験”です。
失敗を恐れる必要はありませんが、失敗”ばかり”ではダメです。
成功体験を積み重ねる事によって「あの大変な時に頑張ったのだから」という自信が生まれます。
何より困難を克服した自信が拠り所となり、あなた自身を支えてくれます。
これからの日本を担っていく若い人達へ
よく「好きな仕事が見つからない」という人がいますが、世の中に出てみると、「こんな仕事」と思っていたのに、
実際やって見ると、以外に自分の思い込みを裏切って好きになる事があります。
実は私自身も、元々は人と接する仕事があまり好きではありませんでした。
そんな私も今は、色んな人と新たに出会い、話し、相談にのったり世話を焼くのが楽しいですね。
他者の為に役立つ実感を持てる仕事に従事できた事は幸福だと思っています。
若い時は、何でもやる前に「これは向かない」「これは嫌い」などと、
自分自身を決め付けて固定化しない方が良いと思います。自分で気づかなかった
隠れていた能力や「相性」が、仕事を頑張っている道中で発見される事があるからです。
つまり、自分が仕事を見つけるのではなく、「仕事の方が自分の能力を見い出だしてくれる」可能性があるのです。
ただし、それは継続的に仕事にひたむきに向き合っている方達のみが享受できる報酬です。
日々、情熱とエネルギーを傾けて コツコツと仕事に取り掛かっていると
ある日、その仕事の面白さが見えてくる時があります。その面白さが実感できる日が必ず来ます。
若い人の中には、「何をしていいか分からない」等と、
自分の中に引きこもってしまう人もいますが、それは勿体無いと思います。
苦しい時を乗り越えるには
生きていると、くじけそうになる事も多々あるでしょう。
そんな時には、自分自身に”ハッタリ”をかましましょう(笑)
弱気になったり、心が折れそうな時ほど 根拠ない”ブラフ”アリです。
あまりにも苦しい時に、その現実を「直視し過ぎてはいけません。」
年配の人が「現実と向き合え」などと言いますが、苦しい時に現実をしっかり見ようとすると、
その事実に押しつぶされそうになったり身動きとれずカチンコチンになってしまい、
果ては崩れてしまうことにもなりかねません。それでは、モトもコもありません。
人間は、鉄で出来ている訳ではありません。とても苦しい時には、少し気持ちを逃してあげてください。
長い人生の間には、想定外の事や、不可知なアクシデントに殆どの人が見舞われます。
不本意な問題が起きるたびに、いつも四つに組んで向き合っていると疲れ果ててしまいます。
問題が起きた時は、完全にUターンして逃げてしまうようではダメなんですが、
その局面を「つかの間忘れる」・・という事も、実は大事なんですね。
問題から少し離れて見て、客観的におかれている状況を見直す。
そういう距離感も持てる「タフさ」を持たなければいけません。少し図々しくなる事です(笑)
今後のビジョン
私はこれからもずっーと、頭がボケない限り(笑)働いていたいですね。
自分自身の精神生活を終生に渡って、支え、充実足らしめるのは、
やはり仕事だとこの年齢になって改めて再認識しました。
もちろん若い頃には恋愛も必要ですし、私自身は結婚もしています。
しかし、幾つになっても、自分が誰か、他者の役に立っているという「社会性の共有」がなかったら、
いくら財産があったとしてもそれは とても何だか、心寂しいですよね。
私の仕事は、「ありがとうございました」と感謝されて 会社としての利益を生み出します。
その方の人生を変え、成婚という結果を出す事、
つまりは 人生の幸福のお手伝いをする事によって、成り立つビジネスです。
本当に、遣り甲斐のある良い仕事だと思うので、これからも結婚のカップルを一組でも
多く出すと云う成果主義で 頑張って行きたいです。