代表取締役社長 塚本英樹

代表取締役社長 塚本英樹

設立 2000年9月7日
事業内容
    • GPSによる産業廃棄物の処理工程の追跡とシステム管理
    • 産業廃棄物の適正処理を評価
    • 国の電子マニフェストの実用化、普及に向けたASPソフトの提供
会社HP http://www.edi.ne.jp/

想いをビジネスにしたい

この事業を始めたきっかけは、前職での廃棄物処理の仕事でした。
僕は事情があって大学を中退しましたが、その後に廃棄物処理の会社に就職し、
朝早くからダンプに乗って、夜中まで毎日懸命に働いていました。

学生を辞めてダンプの運転手になった時は、
僕自身は何も変わっていないのに、
周囲からの僕に対する見方は変わってしまい、当時は辛い経験をしましたね。

正直、廃棄物処理の仕事は、人がやりたがらない仕事です。
しかし、実際に自分が仕事をしてみて、身を持ってその大変さや重要性を知ることが出来ました。

そして仕事を通じて得た経験から、様々な現実を目の当たりにしてきました。
そこで感じた疑問や課題が見えてきたとき、
「もっと、こうしたらいいのではないか」
「もっと、こういう風であって欲しい」
という想いが僕の中には生まれたのです。

そういった自分の想いを形にし、
ビジネスにしたいという気持ちが起業の原点です。
社会や世の中に喜んでもらえるものになれたらいいなという、
強い想いから、事業をスタートしました。

13年間続けた先に見えたもの

僕は13年間、産業廃棄物のダンプの運転手をしていたのですが、
僕自身もダンプの運転手になるなんて想像もしていなかったことでした。
もともと好きで入った世界ではなかったんですね。

しかし、どのような仕事でも長く続けていると、
業界の長所や短所、改善すべき課題もたくさん見えてくるんですよね。

特に不法投棄の問題は、真剣に取り組まなければならないと思いました。
13年間、この不法投棄がどうしたら減らせるのか、
その方法を模索し考え続けてきました。
そうやって仕事をしていく中で、色々な経験を積むことが出来ましたね。

当時は、インターネットがどんどん普及し始める頃でした。
私はITをうまく活用することで、産業廃棄物業界に新しい風を吹き込めればと思ったのです。

それを実現させるためには、会社に提案するという方法もありますが、
やはり自分の想いをしっかりとした形にしていくには、
自分で会社を立ち上げるしかないと思いました。

震災後の福島へ

東日本大震災後、
除染や放射性廃棄物の問題が出てくる可能性があるだろうということで、
震災後はすぐに福島に行きました。

福島県のこれからの復興に向けて、
自分たちの廃棄物業界でのトレーサビリティの技術が、
何かお役に立てるのではないかと思ったからです。

除染廃棄物や、色々な仮置き場にある廃棄物の問題も含め、
適正に除染が進められているという証明であったり、
除染廃棄物の管理であったりといったところですね。
現在、そういった方向性でも事業を進めている最中です。

環境全般に渡って、透明なデータをきちんと管理出来る仕組みを提案、開発出来る会社作りというのが、
今後は更に重要になってくると思いますね。

僕自身も13年間、産業廃棄物の適正処理とか不法投棄とかがある中で、
それをどう管理していくべきかというのを経験していますから、
福島でも、様々な問題が起きた時にその経験を生かして、
復興のお役に立ちたいという想いは凄く強いですね。

産廃業界を変えていきたい

「いつまでも美しい地球であって欲しい」という想いから
「えころび」という事業を行っております。
これは、大手メーカーや廃棄物処理業者、地方自治体などに向けたサービスです。

廃棄物の不法投棄や不適切処理の撲滅のため、
各企業から排出された廃棄物が、
最後まで適切に処理されているかを監視出来るシステムです。

それまでは、産業廃棄物の処理に関しては不透明な部分がありましたが、
それを目に見える形に証明出来るようにしました。

GPSや携帯端末、宇宙の衛生や動画像を使用することにより、
廃棄物がどのような経路で運ばれたかを確認出来ますし、
処分場に行く途中で不法投棄が行われていないかを確認することも出来ますし、
廃棄物を処理した時間や場所を正確に把握することが可能となるのです。

これにより、ゴミを排出するメーカーが安心して
廃棄物処理業者に任せられるようになるのです。

弊社ではこのビジネスモデルの特許を持っていますが、
実はこの特許は起業をする前に取ったものなのです。

当時は特許を取るのに、何十万もかかりましたし、毎年更新料も払っていたと思うと、
いろんな意味でやりたいことを実現させるためには、
腹をくくるということは重要だと感じますね。

オンリーワンの位置づけ

トレースサビリティという事業は、14年間ずっと進めてきているところですが、
弊社の想いとしては、
きちんとした正確な情報を企業や国民に知ってもらえるような会社作りを
今後のビジョンとして描いています。

環境全般において日本の環境というものを、
世界のオンリーワン的な位置づけにしていきたいと思っていますね。

そのお役に立てるような仕組み作りのひとつがトレースサビリティでもあります。

今後は廃棄物だけではなく、食であったり文化であったり、
美の世界に対しても、日本は世界に誇れるものがたくさんあります。
そういった広い視野での大きな仕組みを作っていけたらと考えています。

具体的には、それらの正確なデータや情報をきちんと整理して、
それをしっかりと人に伝えていくということですね。
そして、その集約した情報を的確に発信していける企業を目指しています。

さらに、普段生きている中で、
ビジネスや生活面において、
ポジティブな気持ちで過ごせる会社作りというのも今後の目標のひとつですね。

日々考え、日々実行

自分でやりたいことがあるとか、何かがやれるとか、
自信というものも大事かもしれないですが、
自分が好きなことが明確であることも重要だと思いますね。

例えば、環境という分野も幅広いですが、
この分野が好きで、それを仕事として作り、
それでたくさんの人が喜ぶ結果に繋がれば、
当然そこには人が集まって来るわけですよ。

そうすれば、そこには自然と仕事が生まれることになるので、
会社の中でも信頼を獲得していけますよね。

そういう結果を生むためには日々考え、日々実行していくことが大事だと思います。

会社に全てを求めるのではなく、
自分が何がしたくて、何が出来るのかというのは、
失敗や苦しい経験も含め、
色んな経験を積んでいく中で見い出したり、発見していくものだと思うので。

そして七転八起で、失敗を繰り返しつつも立ち上がっていくこと。
その繰り返しで人としても強くなると思いますし、
そこで見い出した自分の課題に挑戦し克服していくことで、
どのような仕事でもこなしていけるようになるはずです。